大人・社会人が数学を学び直す際に、問題集を次々と解く「解き散らかし」は非効率です。数学力を伸ばすには、基本知識や解法を使いこなせる状態になることが重要で、そのためには反復が欠かせません。
おすすめの学習法は、1冊の問題集を決めて何周も解くこと。同じ問題を繰り返し解くことで基礎が固まり、応用力やひらめきが生まれます。実際に私も「白チャート」を数年反復し続けていますが、今でも新たな発見があります。
この方法は仕事にも応用可能です。例えば、ビジネス書を何度も読み実践することで成果を上げるのと同じです。
数学を最短距離で極めるには、1冊を決めて徹底的に反復すること! ぜひ参考にしてください。